2020年12月22日 コース沿道魅力探訪 「コース沿道 魅力探訪」⑨ 「世界遺産【古都奈良の文化財】シリーズ」~秋の散策 「南都七大寺 東大寺」~
コース沿道魅力探訪➈「世界遺産【古都奈良の文化財】シリーズ」
~秋の散策「南都七大寺 東大寺」~
今回は、10kmコースの東大寺周辺を散策してみました。
奈良マラソン10kmコースは、右手に興福寺(五重塔)、折り返しを過ぎると春日大社、それを過ぎると東大寺(大仏様)と、世界遺産に囲まれたコースです。
東大寺は、天平15年(743年)に聖武天皇の「世界が平安ですべてのものが栄えるように」という「大仏造立の詔(みことのり)」により、巨大な盧舎那仏坐像(大仏様)をつくりました。
昨年の大会の様子
大仏殿北側
先ずは、南大門から入って行きたいと思います。
早速、鹿の歓迎を受けました。
南大門は、寺院の門としては国内最大の大きさを誇る豪壮な東大寺の正門で、奈良時代に創建されましたが、平安時代に大風で倒壊し、現在の門が正治元年(1199年)に再建(上棟)されました。
阿形(あぎょう) 吽形(うんぎょう)
南大門の左右に構えるのが、金剛力士像(仁王像)で、口を開けているのが左の阿形(あぎょう)、口を閉じているのが右の吽形(うんぎょう)です。
鎌倉時代の大仏師である運慶(うんけい)と快慶(かいけい)らが中心となって、わずか69日間で造立されましたが、その立ち姿は、圧巻です。
ちなみに、2012年の奈良マラソン参加賞Tシャツは、阿形をモチーフにしています。
鏡池からの大仏殿 中門
中門は、大仏殿を取り囲む回廊の南側、つまり大仏殿の正面にある楼門です。
現在、通常時には開かれていません。
持国天 兜跋(とばつ)毘沙門天
中門の左右に祀られているのが、持国天と兜跋(とばつ)毘沙門天です。
兜跋(とばつ)毘沙門天の足元には、2匹の鬼を従えた地天女の両手に支えられて立つという、かなりユニークな姿ですので、ぜひ見て頂ければと思います。
大仏殿
大仏殿東側の猫段 猫段上段から
大仏殿の大きさは、正面が約57m、奥行きが50m、高さが48mあり、創建から2度の焼失で横幅が3分の2に小さくなったものの、現在でも世界最大級の木造建築です。
ランナーのみなさんは、その大仏殿の東側の回廊に沿って、猫段を右に見ながら、北に駆け抜けていく感じになります。
この猫段は、ここで転ぶと猫になると言われたことから来ているようですが、古い地図に猫坂の記述があります。
鐘楼(しょうろう) 梵鐘(ぼんしょう)
猫段を上がっていくと、鐘楼(しょうろう)があります。
中に吊られている梵鐘(ぼんしょう)は、東大寺創建当初の奈良時代のもので、国宝に指定されて、重さは26.3tもあります。
また、日本三名鐘の一つとされており、除夜の鐘のほか、毎日午後8時に鳴らされています(3/1~3/14以外)。
二月堂
二月堂舞台から見た風景 登廊
鐘楼を後にして、そのまま参道を北東に上がって行くと、「お水取り」の名で知られる「修二会(しゅにえ)」の本行が毎年3月1日から2週間にわたって勤められる二月堂があります。
二月堂は、十一面観音を本尊とする仏堂ですが、秘仏になっているため、その姿を拝むことはできません。
二月堂舞台から奈良公園や大仏殿を見渡すことができるので、絶景スポットとしても有名です。
土塀と石畳の参道 今年の大仏殿北側
帰りは、大仏殿の裏側へと通じる風情抜群の石畳の参道から、10kmコースに戻ってきました。
今回散策したコースは、ほんの一部です。
東大寺には、他にも由緒あるお堂がいくつもあります。
今は、コロナ渦で観光することが難しくなっていますが、落ち着いたら、マラソンコースを少し外れて、古都奈良を楽しんで貰いたいと思います。
東大寺へお越しの際は、華厳宗大本山 東大寺 公式ホームページ
コロナ渦で外出出来ない時は、東大寺3Dバーチャル参拝
帰り際に、写生会を開催されていたポイントで、一枚撮りました。
西大門趾石碑
2020年12月14日 大会情報 KONOIKE 2020 リレーマラソン開催しました!
前日の1/10奈良マラソンに続き、リレーマラソンを開催しました。
フルの部とハーフの部で開催です。
いつもの大会では号砲台で声援を送っていただいている有森裕子さんに号砲をお願いしました。
1/10奈良マラソン同様に間隔を空けて整列し、スタートです。
リレーマラソンの運営は初めてですが、リレーゾーンでの密を避けるために2つのリレーゾーンを作り、かなり距離を取ってタスキをつないでいきます。
各チームとも目の前でリレーが行われるので、声援にも熱が入っていました。
実況のならどっとFMさんが何人にもインタビューされていましたが、ほぼ全員が「坂がきつかった」と言われていました。
それがここ
1/10奈良マラソンでは逆回りで、この坂を駆け下りてきましたが、リレーマラソンでは登りです。
一番苦しい場所であろうと想い、昨日と同じように事前に皆さんからお送りいただきました応援メッセージで無言ですが応援をさせてい頂きました。
読んでいただく余裕はあったのか分かりませんが・・・・。
ミニイベントとは言え、奈良マラソンです。
坂で苦しんで、坂で楽しいでいただければと思います 。
ハーフの部はフルから遅れること2時間後のスタートです。
フルの走者が十分ばらけてきている所で、ハーフのスタートです。
こちらも有森さんに号砲をお願いいたしました。
フルの優勝チームは「チームちくわの密会」さんでした。
チームちくわの密会のメンバーと有森裕子さん、奈良マラソン実行委員会の事務局長(前列右端)での記念撮影です。
(撮影の時だけマスクを外していただきました)
チーム名の由来を聞き損ねてしましました・・・。
優勝チームには奈良マラソン2021の出走権がプレゼントされますので、是非来年の大会でも素晴らしい走りを見せていただきたいです。
ハーフの部の優勝は「赤木と後藤」さんでした。
こちらも記念撮影。(撮影の時だけマスクを外していただきました)
チーム名の通り、赤木さんと後藤さんの友達同士での参加でした。
ハーフの部も優勝チームには奈良マラソン2021の出走権がプレゼント。
来年もお待ちしています。
有森裕子さんも久しぶりのリアルイベントのご参加のようで、ランナーみなさんと一緒に2日間楽しんでいただけたようです。
来年はまたコース各所で応援していただきたいですね。
奈良マラソンでは9月からRUNプロジェクトを行っており、2021年もまだまだプロジェクトは続きますのでお楽しみに。
現在、RUNプロジェクトの「ヨガ×RUN」は参加者募集中です!!
2020年12月12日 大会情報 KONOIKE 2020 1/10 奈良マラソン開催しました!
奈良マラソン~2020年のRUN~最大のリアルイベント、KONOIKE 2020 1/10 奈良マラソンを開催しました。
RUNプロジェクトとして、奥山ランニング等、少人数のRUNイベントを開催してきて、大会開催予定日に現時点で可能な範囲での集客イベントとして開催しました。
タイトル通り、だだの4.2㎞のジョギングではありません!
奈良マラソンの魅力を、ギュッと1/10にコンパクトにしたイベントです。
大会会場の奈良電力鴻ノ池パークの広い敷地内を駆使して、4.2㎞のコースを作りました。
コロナ禍での開催ですので、体調確認や検温を経て参加いただきます。
スタート前整列も間隔を空けて並んでいただきました。
スタートも一斉スタートではなく、1列づつ5人を数秒おきにと距離を空けてのスタートです。
奈良マラソンのスタートと言えば、有森裕子さんの声援ですが、
ー2019大会よりー
1/10になってもお越しいただきました。
元気いっぱいの有森裕子さんです。
いつもは、EXPO会場で撮影待ちが出るほど人気のせんとくんも今年はグランドの中央でシュールな登場です。
コース途中での今ノ葉狂志郎さんは1/10でも、もちろん大人気!
有森さんもコース周辺で応援いただきました。
途中には10倍した距離の見どころの写真なども・・・。
-2019大会よりー
名物の天理のぜんざいも
ー2019大会よりー
個包装のおしるこをお配りしました。
コース最大の難所の「白川の坂」を再現された急坂には、奈良マラソン名物の途切れない声援を皆さんから事前にいただきました応援メッセージを途切れなく掲示して、無言ですが応援していただきました!
また、白川の坂での定番応援になってきました、マスクドDJさん
-2019大会よりー
1/10奈良マラソンでも応援に来ていただきました。
大会の実況放送は、毎年大会の生放送をして頂いている、ならどっとFMさんです。
フィニッシュすれば、完走証ですが、
ー2019大会よりー
完走証も1/10サイズに致しました。
たった4.2㎞ですが、奈良マラソンのDNAを各所に盛り込んでみました。
最終組の最終ランナーは有森裕子さんと今ノ葉狂志郎さんと一緒にフィニッシュ!
参加いただきました皆様、楽しんでいただけましたでしょうか。
ランナーのみなさん、運営協力いただきました皆様ありがとうございました。
来年は本来の奈良マラソン2021でお会いできるのを楽しみにしております。
2020年12月09日 イベント情報 奈良マラソン~2020年のRUN~ランナー応援②
天理太鼓チーム「猛鼓会」
ランナー応援2回目は、奈良マラソン1回目から連続して応援を続けていただいている天理市の和太鼓チーム「猛鼓会」です。
応援地点は、スタートから約19キロ、復路は終盤の31キロ地点の白川中央通路で、途切れることのないランナーを、力強い演奏で鼓舞しています。
1990年に地域の保育士や市の職員などが集まり結成され、現在15人のメンバーが学校や保育所、高齢者施設などで開かれるイベントに出演されているほか、最近は、東日本支援のチャリティーコンサートも開くなど、幅広い活動をされています。
毎週、行われる練習現場にお邪魔して、代表の田中由美子さんと、コーチの吉井五十鈴さんにお話しを聞きました。
今年は結成30周年を迎え、3月に記念コンサートを開く予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大のために中止になったとのこと。
活動のモットーは、人権や仲間づくり、人と人とのつながりを大切にすることで、ほとんどが会員からの会費で運営され、太鼓も個人で購入されたマイ太鼓。この日も、炭で名前が書かれた使い込んだ太鼓を力強く叩いての練習は、迫力充分。ずんずんと振動が体に伝わってきました。
田中さん、吉井さんによると、当初奈良マラソンでは、チームの持ち曲を中心に演奏していたところ、ランナーの走るリズムに合わないことがあり、最近は前を走るランナーのテンポに合わせて「奈良マラソンバージョン」を中心に、選手を鼓舞する気持ちで太鼓をたたいているそうです。
応援する場所は、往復のランナーが走るため、応援時間も4時間と長丁場。演奏が途切れると、ランナーから「叩いて」と言われることもあるそうで、途切れることのないよう、少しずつ交代しながらの応援は、「私たちも太鼓でマラソンしています」と吉井さん。
田中さんは「一所懸命に叩いていると、逆にランナーから励まされることも多く、私も元気をもらっています。」と笑顔で答えていただきました。
「今年の終わりは奈良マラソン」と、奈良マラソン応援も会の年中行事の一つとして恒例化し、応援後、みんなでぜんざいを食べるのが楽しみの一つになっているとか。
この日は特別に「奈良マラソンバージョン」の演奏を披露していただきました。
この音が聞こえたら、行きは天理地域に入ったところ。もうすぐ名物のぜんざいが待っています。帰りは名物の坂を上って、後10キロ。あと一息です。
来年の大会のイメージトレーニングに加えてはいかがでしょうか。
最後に、参加者の皆さんへのメッセージをいただきました。
「みなさん、今年は私たちも残念でしたが、来年天理の地で会いましょう。白川の坂のところで待ってます!」
2020年12月04日 イベント情報 奈良マラソン~2020年のRUN~ランナー応援①
絢爛豪華!よさこい!「奈良市役所 チーム八重櫻」
奈良マラソン~2020年のRUN~の中心イベント、ONLINE 2020、KONOIKE 2020の開催が近づき、参加するランナーのみなさんの機運は高まってきているとは思いますが、奈良マラソンの魅力の一つである「沿道応援」に、何か物足りなさを感じているみなさんに贈る、このブログ.....
今回は、マラソンコース3.5㎞地点付近、奈良市役所前で奈良県内のゆるキャラたちとともに奈良県と奈良市のシンボルフラワー「八重櫻」をあしらった衣装と大旗で、ランナーのみなさんに大きな声援を送る「奈良市役所 チーム八重櫻」を紹介します。
毎週、行われる練習現場にお邪魔して、代表である椿井陽太さんにお話しを聞きました。
― チーム紹介をお願いします。
「結成は2001年。20周年を迎えました。奈良市で開催されるバサラ祭りに参加するため、当時の市長の要請で結成したのがきっかけです。演舞は最大40人ぐらいで行いますが、今年は、コロナ禍の影響で20人ほどで行っています。チームの魅力は、小人数でも衣装・曲・振りは全てオリジナル。衣装の八重櫻がとても印象的と好評価をもらってます。チーム内は、みんな仲が良く雰囲気は最高です。だから仕事にも良い影響が出てますね。笑」
― 最近の活動は?
「今年は、観客に直接見てもらう形式での演舞は近隣の祭りの一回だけでした。オンライン配信では、バサラ祭り2020、KOBE ALIVE2020で演舞しました。」
― 奈良マラソンへの思いは?
「先頭を走るランナーを応援することもやりがいがありますが、一般のランナーから笑顔をいただいたり、ハイタッチすることも楽しいです。」
― 最後に、ONLINE 2020、KONIKE 2020に参加するランナーへ応援のメッセージをお願いします。
「一人で自分と向き合って走るランナーも、お友達と一緒に走るランナーも奈良マラソンを走る目的は、健康な体づくりを通して楽しく走っていただくことと思っています。例年とは違って誰もが一緒にとはいけませんが、最後はみんなでゴールしましょう!」
― ありがとうございました。
なんと、今回は、練習の最中「奈良マラソン応援特別バージョン」として演舞していただきました。ご覧あれ!
「奈良 市役所チーム八重櫻」のみなさん、ご協力いただきありがとうございました。