奈良マラソン オフィシャルブログ~事務局日記~

2024年06月03日 イベント情報 RUNプロジェクト第2弾 ロゲイニング2024 開催しました!

 RUNプロジェクト第2弾の奈良マラソンロゲイニング2024を平城宮跡管理センターさんと共催で開催しました!

 

会場の朱雀門広場は、以前ランニングクリニックも開催していて、広くてきれいで気持ちい広場です。

 

ロゲイニングは、配られた地図に設定されたチェックポイントを 2_clock 制限時間内に周り、得点を集めるスポーツで、今回で5回目の開催になりました 2_musical2 2_musical1 2_musical3

 

 

スタッフから、ルールや注意事項の説明を受けた後は、各チームで作戦会議 kao24 です。 

事前にどのポイントをどの順番で回っていくか決めるのも重要なポイントです。

 

ファミリーの部もあるので、お子さんも一緒に家族会議もアチコチでされていました。

 

 

近い場所は行きやすいですが、得点が低く、遠いところは行くのが大変ですが高得点。

このルートを考えるのが非常に難しくて楽しいゲームです。 

 

 

★スタート前に参加者皆さんで朱雀門をバックに記念撮影をしました camera 。

 

 

 朱雀門を背にスタートする参加者ら

 

 

 

 CPのひとつ、第一次大極殿の前で早速記録撮影

 

トヨタのまほろばミュージアムではレストアされたばかりのミゼットの前がCPです。

皆さんゆっくり見学したそうでしたが、今回は残念ながら次のCPへ。

 

図書情報館ではちょうど展示中の奈良マラソンのパネル展の前がCPです。

 

パネルに見入っている参加者も・・・・・・。

 

 途中、少し雨に降られたりしましたが、友達同士、ご家族、ソロなどそれぞれ皆さん楽しんでいただけたのではないでしょうか。

 

★昨日の結果はこちら

 

 

2024年05月29日 イベント情報 図書情報館で奈良マラソン巡回展開催中

奈良マラソン巡回展「15一会 走る奈良」を図書情報館で開催中!(6月2日まで)

 

 

図書情報館そばの佐保川沿いを走られている方も多いようですので、是非お立ち寄りください。

2024年05月13日 イベント情報 奈良マラソン巡回展「15一会 走る奈良」を開催しています

奈良マラソン2024巡回展「15一会(いちごいちえ) 走る奈良」を開催(~24日まで)しています。

場所:天理駅前広場 南団体待合所(JR天理駅高架下)

 

先日完成したばかりの今年のポスターの掲示や、ランナー募集パンフレットも置いてますよ!

 

15周年という事で、15年間のポスター一覧や、15年の主な出来事なども展示しています。

 

天理市内の様子やランナーの表情などの写真も多数展示。

是非ご覧にお越しください。

 

場所はココです⤴⤴

 

2024年05月07日 イベント情報 RUNプロジェクト第1弾 目からウロコの靴・靴ひもセミナーを開催しました!


RUNプロジェクト2024第1弾「目からウロコの靴・靴ひもセミナー」を開催しました!

 

 

 


私たちが無意識に行っている何気ない所作や、癖になっている動作などの積み重ねが体のゆがみや捻れを生むそうです。そんな無意識の行動を変える鍵が足元に!

 

 


早速先生に教わった手順で靴ひもを結んでみます
実際やってみるとなかなか難しい kao29

 

 

参加者ひとりひとりに合わせた結び方を実践
皆さん興味津々 息をのんで見守りました

 


質疑応答の時間
先生に質問するため、たくさんの皆さんが順番を待ちました

♡結び方を変えて走った2回目のタイムが0.06秒早くなりました。軽くなった感じがしました。(ダッシュ王選手権in奈良出場者)

♡足元が非常に軽くなりました。もっと時間が欲しかった

♡本当に「目からうろこ!」でした。脚、足の使い方の重要性を認識しました!

♡靴ひもの結び方くらいで・・・と思っていたけれど、話の内容が具体的で面白かった。
参考になりました。


などなど驚きとよろこびの感想をいただきました。

参加いただいた皆様、ありがとうございました。
先生方ありがとうございました。

 

 

 

RUNプロジェクト2024 第2弾は「奈良マラソンロゲイニング2024
2024年6月2日(日)開催決定!参加者募集中です。

2024年03月26日 イベント情報 山の辺の道マラニック開催しました!

RUNプロジェクト第3弾 山の辺の道マラニックを開催しました。

 

 

開始式&スタートは桜井市中央公民館

 

スイーパーさんによる準備体操 

 

出発前にみなさんで記念撮影 camera

 

景行天皇前を行く参加者のみなさん 2_musical1 2_musical2 2_musical3

 

沿道にある菜の花畑は満開でした 2_flower 2_flower 2_flower

 

第1給水所の天理市トレイルセンター

 

 

コース沿道の直売所でちょっと休憩 kao22

 

第2給水所は天理観光農園 

 

ゴールは奈良健康ランド。ゴール後はみなさんに入浴で疲れた体を癒していただきました 。

 

参加者全員に参加賞とは別にお楽しみ抽選会がゴール地点で待っていました。

 

RUNプロジェクト2024も現在計画中です。

2024年度も色々なランニングイベントを開催予定ですので、是非ご参加ください。

奈良マラソン
公式サイト